椅子に座ってただけなのに、足の甲を捻挫したらしい。帰りは痛いな、ぐらいたったのが、湿布をしたら腫れ上がるわ、血行が悪くなるわ、ビールを少し飲んだら悪寒が酷くなるわ、もう大変。風呂に入ったら血行が良くなったけど、痛みも軽くなったけど、いつまでも入っていられない。結局、炎症を抑える処方薬とおまけの胃薬を飲んで、湿布を貼り直して寝た。
今朝は、だいぶ良くなってた。ただ椅子に座ってただけなのに、というお話。
Diary of a human who enjoys walking, biking, hiking, trekking, and/or jogging occasionally.
ニンニクをスライスしてフライパンに載せ、輪切り唐辛子を振りかけてから、オリーブオイルをひたひたにして、フライパンを細火にかける。大蒜が繊細で焦げやすいので、冷たいフライパンから始めるのが大事と本に教わった。
放置すること10分程度、ニンニクがかりかりに揚がったら、ベースは出来上がり。あとでミートソースと和えるので、塩胡椒ブイヨンなどは加えず。これでエシャロットと長ネギを同じ大きさに切ったものを、軽く炒めた。
少し柔らかくしんなりするだけでいい。香りも味も逃げるので、炒めすぎは禁物。パスタに合わせるので、柔らかく火が通るだけでいい。
これに横のコンロで一緒に温めておいたパスタソースを和えて、パスタソースの準備はできた。
この作業より前に火にかけておいた水の鍋が沸騰したら、塩を入れて、目に付いたカッペリーニを一掴み入れて、2分でさっとあげる。カッペリーニはすぐに茹で上がるのと、鍋から上げておいてもすぐにくっついてしまうので、ここから先は時間との勝負。(実は今回も時間に負けた。本当にすぐにくっつく。)
最後は盛り付けて、少しスパイシーなトマトソースパスタの出来上がり。
食べながら、久々すぎて、ママーの「トマトの果肉たっぷりのミートソース」には肉がほとんどないのを忘れてたことに気付く。例えて言うなら牛肉麺と牛肉湯麺の違い。
習慣化も予定確認もタスク管理も1台でいいから、壊れたiPhone 5sのデータを移植したiPod touchからも役割が重複してるものはささっと消した。
次のものは使ってないので消した。
久々に映画を観ようとしたら、次のようなダイアログが表示された。
iTunes 12が悪いのか、Mac OS X 10.10 Yosemiteが悪いのか、ともかく表示してくれない。
Google先生に「Yosemite iTunes HDCP」と尋ねてみたら、いろいろ出てきた。
要するに、画面共有をしているようなドライバが入っていたり、ソフトウェアを導入していると、iTunesは動画を再生してくれない、という問題らしい。[設定(System Preferences)]-[共有(Sharing)]と開いて、[画面共有(Screen Sharing)]をオフにしたら、平然と再生してくれるようになった。問題解決。
なんか腑に落ちない。Screen Sharingを有効にする際に教えるか、iTunesで設定をチェックしてくれるか、Appleのソフトウェアならそれぐらいしてくれてもいいと思う。Screen SharingはどこでもMy Mac (Back to My Mac)で必要な設定と聞いてるんだけど。
Search Manで探して見つけて、Balancedを使い始めた。Way of Lifeと比較して、広告が表示されないという理由だけで、こちらにした。Habit Trackingのアプリで、フラットな1つのリストに記した項目のみを追跡できる。こなした項目を下に送ってくれそうなので、期待してる。ひとつタスクを入力すると、Preniumにアップグレードさせてもらえる。使わないうちはお金を取らない姿勢も気に入った。項目数が多かったり、カテゴリ化したい人には不向きかも。
MSN Health & Fitness(MSNヘルスケア)はMicrosoftアカウントでログインすると、iPhoneから移動センサーのデータを入手して、歩数をMSNヘルスケアにアップする。他にもいろいろできそうだけど、ビデオが見られないので、使うのをやめた。きっと国の設定の問題かとは思った。
Microsoft HealthVaultもMicrosoftアカウントでログインするけど、自動でできることは何もなかったので、使うのをやめた。HealthVault.comと連動しているらしい。ここは健康管理のプラットフォームだとか。まだアメリカとイギリスだけらしい。(マイナビの参考情報)
Microsoft XimもMicrosoftアカウントでログインしたけど、動かなかったので使うのをやめた。TechCrunchの解説では便利そうなので、必要になったらまた入れよう。
Adobe Shape CCは、画像からベクトルデータを作成してくれる便利そうなアプリだけど、ベクトルデータの交換にはCCのサブスクリプションが必要とのことで、使うのはやめた。Adobe Photoshop Mixも同様。
Habit Checkは買っただけだったけど、ウェブサイトもなくなっていたので、使うのをやめた。Habitsも使うのをやめた。たぶん開発を終了してる。
The Habit Factorも使うのをやめた。OmniFocusも使っているので、あんまり本格的にどっしりと腰を据えて習慣化に取り組むアプリは、却って重すぎると感じてしまう。HabitKeeperも柔軟で便利だけど、同様に柔軟すぎて、私には重いので、使うのをやめた。もっと軽いアプリが、今の私には欲しいところ。Weple Diaryは一画面に6個までしかタスクを表示できないので、使うのをやめた。Balanceのように、上下にスクロールできたら使ったかも。
Wunderlistは便利そうだけど、ウェブサイトのクライアントなので、使うのは控えることにした。今のところ、手元がオリジナルでネットやクラウドがバックアップなソフトしか使わないことにしてるので。あとはReminders、Todo、Clear、Any To Doという他のアプリとカテゴリが重複してて。ReminderBook(タスク+)も、リマインダーのデータを読み書きするので、使うのをやめた。それならiOSに付属のアプリで十分だから。インターフェースは使いやすくていいです。ThingsはGTD用のソフトウェアとしてOmniFocusと直接競合するので、使うのをやめた。
3000kmには届かないな。12月に初めて集計してみたら、2700kmだったので、もしかして届くかもと思っていたけど。今日で2900kmを少し超えたぐらい。
来年は輪行を減らして、山行を再開するつもりなので、たぶん今年が最高記録だな。