批判しない

相手は子供ではないので、気軽に批判しない方がいい。批判を発言するには、相応の覚悟が必要だ。なぜなら、相手にとって心地良くない発言になり兼ねない。上手に伝えないと、相手の中に発言した自分へのマイナスポイントが貯まる。 諫言 …

距離を置く、と言われたこと

とある人からそう言われた。早速、昨日から冷たくあしらわれた。こちらも、気軽に接するのはやめておいた。そうして1日冷静に考えてみると、確かに距離を置いた方が冷静に状況を見つめられた。愚痴を共有しても、お互いに主観を交わし合 …

衝突

元上役からの便宜供与の要求をどう扱うかで、職場が揺れている。過去の貢献や実績が職務を離れてからも便宜を図ってほしいという要求の正当な理由には当たらない、と私は考えている。でも同僚は、いきなり拒絶するのは可哀想という。感情 …

サポートすることとしないこと

私が何かのサービスやソフトウェアを勧めた人が障害に出くわしたら、その人のコンピュータの障害の切り分けをしてあげることはある。でも、私が誰かから使用を押し付けられたサービスやソフトウェアに関して、その人が自分のコンピュータ …

ウェブサイトを立ち上げるということ

例えば自分のウェブサイトが欲しいと思ったとする。 大昔は、サーバを確保して、ウェブサービスをインストールして、コンテンツをアップロードするところまで考えればよかった。その後の情報の追加や更新は自己責任で、費用が発生するの …

リードとミスディレクションとミスリード

他人の注意を相互理解のある目的に沿って誘導するのがリード、他人の注意をこちらの意図するように相手にとっては誤った方向にリードするのがミスディレクション、本当に誤った方向にリードするのもミスリード。普通の人はどれか1つしか …