- キオクシアが今秋にも上場、主幹事は野村など4社で時価総額4兆円超。
 - Apple製品がお得に買える「認定整備済製品」7つの誤解。
 - 迷いのない「Xperia 1 II」のコンセプトを考えると、ソニーが抱える5Gへの悩みがみえてくる。前モデルとの違いは? 写真で解説する「Xperia 1 II」と「Xperia 10 II」。ソニー、5Gミリ波対応の「Xperia PRO」開発。HDMI装備でモニタにも。
 - モトローラ、SIMフリースマホ「moto g8 plus」3月発売 3眼カメラ搭載で約4万円。縦に折りたためるスマホ「razr」 Motorolaが発表はどうなった?
 - KDDI、縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」を2月28日に発売 税込17万9360円。
 - Xbox Oneの8倍以上となる12TFLOPSの性能を発揮する「Xbox Series X」。Microsoftが次世代ゲーム機「Xbox Series X」の詳細を発表、12TFLOPSのGPUや120fpsの対応など。Xが二つだな。
 - AMDの第2世代「EPYC」採用の波にCloudflareが追従、次世代サーバーはIntel製CPUを排除。1.6万円で6コアのRyzenがついに登場!――早くも人気に。Xboxもそうだし、AMDが来てるかも。
 - Googleの新たな自然言語処理AI「T5」の特徴とは?実際にAIとクイズで対決も可能。
 - 2020年1月は「史上最も暖かい1月」だったことが判明、2020年はずっと気温が高い見通し。地球温暖化か。
 - Linuxの次期カーネル「Linux 5.6」にはUSB4やNVIDIA RTX 20シリーズのサポートなど多数の新機能が搭載される。
 - 大人になっても新しいスキルを取得し認知能力を向上させることは可能、実現のためにはポイントがある。
 - 仕事を完璧にではなくとも愛するための4つの方法。
 - 無料でフォントをダウンロードできるGoogle Fontsで人気のフォントTOP10。Google Fontsの存在を初めて知った。
 - 「大学の教科書が高すぎる」問題を解決するために行われている取り組みとは?買えば良いというものではなく、学べば使えるというものでもないのが、履修科目かな。使い捨て学習が多すぎると思うなら、たぶん教科書が厚過ぎて、しかも読み返すことがほとんどないのかも。
 - AI-OCRと“相性抜群”な業務とは? ベンダー選びのポイントは「認識精度の高さ」。Adobe Acrobatではだめ?
 - 食中毒事件を乗り越えてモスバーガーが復活 消費増税を追い風にできそうな理由とは?
 - あのDynabookが新ソリューション「dynaTeams」でコミュニケーション改革を掲げる理由。
 - 「返金して」──au PAYの還元の条件変更に批判 ユーザーや店員から不満の声。私はauユーザではない、けど気になる。
 - 中央快速線E233系にトイレ設置、なんのために?先日、これに乗ったら、車内が匂ってた。
 - 女子高生が使う写真アプリを「マツコの知らない世界」が紹介 App Storeランキングが大変動。知らないアプリばかり。
 - ボカロ界の革命――無償のAI歌声合成ソフトが一般公開 誰でもアイドル声優の歌声が作れるように。自然な読み上げもできると嬉しいな。
 - iPhone 12、超近距離無線LANサポート? iPhone 11後継液晶モデルの可能性、AirTagの充電方法にも新たな噂。アップル、自社開発プロセッサー搭載「Mac」投入は2021年にずれ込みか。噂、噂、噂、噂。
 - データを資産と認識しているが、データを活用した意思決定をする従業員が少ない アクセンチュア。
 - IoTとAIで製造業が直面する“外敵”と“内なる敵”。こびとさんと喧嘩?
 - 有機半導体の移動度をシミュレーションで予測。
 - 食品ロス削減へ。明治が賞味期限表示から「日付」省略。消費期限がないものなら、在庫期間が長くてもいい、という方ではなく、在庫量を減らす方向には向かないのかな。
 - FacebookとInstagramに「ミュージックスタンプ」
 - ドトールコーヒー、クレカ対応。タッチ決済も。実はこれが今日一番のニュース。
 - 新「東横のれん街」、渋谷ヒカリエ ShinQsにオープン。
 - AIチャットボット導入の成否は、導入前作業で8割決まる。
 - 新型コロナ感染拡大でも、日本が「中国人」を受け入れ続ける理由。「新型コロナには一致団結で!」と叫ぶ組織が、残念な結果を招く理由。政府、新型コロナ対策で基本方針 テレワークや時差出勤を強く要請。隣国と同じく、この国も危機管理は後手後手。
 - 日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由。
 - 「7畳の学生寮」に住む大学生が増えている、いくつかの理由。
 - ソフトバンク、大容量プランを刷新 基本は動画・SNS使い放題 通信量が少ない月は1500円引き。ドコモに引越ししようか検討中の最中の出来事だ。ソフトバンク、5Gサービスは3月下旬開始 “アンリミテッド”を検討中 楽天参入には余裕の構え。このニュースも見逃してた。
 - どこが安い? 「月額3000円台でデータ使い放題」のモバイルWi-Fiサービスまとめ。動画像は見ないけど、毎月、10GB 弱の結構な通信量を発生させてる人は、どれがいいのだろう。