旅行に出かけていた家族が無事に戻って来たので、言われてやっていた段取りを一旦解除する。
朝に出かける前の習慣
- ゴミを捨てる
 - 給湯器のスイッチを切る
 - 不要な電化製品を全て止める(特にエアコン)
 - 水道の栓を全て締める(台所、洗面所、お風呂)
 - 風呂場を水切りか水拭きし、その後に換気する(朝風呂の場合)
 - 食器などを洗って、シンクを空にする
 - 飛ばした水を拭き取る
 
夜に寝るまでの習慣
- 風呂場を水切りか水拭きし、その後に換気する(夜風呂の場合)
 - 昼間に干してあった洗濯物を取り込んで畳む
 - 全て洗濯する
 - 洗濯物をすぐに干す
 - 食器などを洗って、シンクを空にする
 - 飛ばした水を拭き取る
 
1日のうちのどこでも良い習慣
- ベランダの植物への水遣り
 - 庭の植物への水遣り
 
久々に自分でやってみて、家族に感謝する気になったのと、いくつか見直して欲しいことがあるなど、気付きがあった。何かを改善するには、頭で考えて口先で指示を出すのではなく、実際にやってみるのが大事、とも再認識した。
夜ご飯の時間だけは、早めにしたいなあ。


